top of page
検索
gritjapan

電話でのコミュニケーション

”電話”というのは、気にならない人と、苦手な人に分かれるツールだと思います。

支援員さんは、仕事柄たくさんの利用者さんのマネージメントをしてくださるので、道具として電話を活用してくださっているのですが、僕は個人的には電話が苦手です。


まず、何かをやっているときに、こちらの都合に関係なく強制的に会話をしなくてはいけないというのがつらいです。そんなにすぐに心の準備ができません。

画面に相手の名前が表示されますが、どういう状況なのかわかりません。

着信して鳴っているうちに、応答するか、しないかを短時間で判断しないといけないのも焦ります。とても急かされるのです。

いざ電話に出ると、今度はリアルタイムに会話をしないといけません。つまりコミュニケーション力が必要になるのですが、うつ病で頭がさっぱり回らないので、スムーズな受け答えができません。咄嗟に、自分の本当の気持ちと違う受け答えをしてしまうこともあります。


テキストメッセージのやり取りであれば、空いている時間に、落ち着いて内容を考えて、推敲することができます。非同期コミュニケーションなので、相手も都合のいい時に読めばいいのです。声のニュアンスで感情を判断している人にとっては、文字だけだと誤解が生じて嫌だと思うかもしれませんね。絵文字やスタンプなどで、補うことはできますね。

僕はスマートフォンをあまり電話だと思っていなくて、インターネットに常時接続されているモバイルコンピュータだと考えています。電話はその中にあるアプリの1つにすぎません。現代のコミュニケーション手段が多様化している象徴ですね。


ベストライフでの、在宅ワークの時は、開始時と終了時に支援員さんから電話をいただくことになっていますが、これは相手と目的と時間がわかっていて予定されたものなので、苦手に思うことはありません。しかしそれも苦手なようでしたら、相談してメッセージでのやりとりにしていただくのもいいかもしれませんね。


ベストライフへのお問い合わせは、このホームページに問い合わせフォームがありますので、文字で送っていただくことができます。ご活用ください。

いつもありがとうございます。(関)



閲覧数:63回0件のコメント

最新記事

すべて表示

Commentaires


bottom of page